健康的な暮らしって!?
フィンランドのある調査結果のお話。 (フィンランド症候群の方が通りがいいらしいが) 10年ほど前に朝日系?で紹介されたのが最初のようですが、 つい最近もある情報誌のコラムで取り上げていたのが数年ぶりに 目に止まったのでぺ...
 不思議発見伝
不思議発見伝フィンランドのある調査結果のお話。 (フィンランド症候群の方が通りがいいらしいが) 10年ほど前に朝日系?で紹介されたのが最初のようですが、 つい最近もある情報誌のコラムで取り上げていたのが数年ぶりに 目に止まったのでぺ...
 家づくり小さな技術
家づくり小さな技術昨日、電磁波対策の参考にと取り寄せしていた商品が届く。 そして、今日遊んで?みた。 うちのスタッフには、一人電磁波に敏感な者がいる。 太陽光発電のある家などはテキメンらしい。 事務所内では一日の大半をパソコンに向き合って...
 省エネ住宅なくらし
省エネ住宅なくらし昨日温度グラフの画像を上げました。 現在実験中の装置の効果の計測ですが、これはあくまで最終調整用です。 夏を快適にするためにもっと最初に考慮すべきことがあります。 夏の場合、最初に熱の侵入を防ぐ工夫、その次に侵入した熱を...
 省エネ住宅なくらし
省エネ住宅なくらしお盆休みも昨日までで、今日から仕事開始! 今日は先日投稿したにも関わらずこのブログの管理ページ リニューアルに翻弄され削除してしまったことを再投稿。 私的は一度投稿した記憶?のため細かいことは今日は省略。 シアトルに出張...
 親方の元記
親方の元記いやあ、久しぶりの地震にはびっくりした。 会社の留守電に何の入電もなかったのでほっと一安心。 私の周囲では特に被害はなかったようですが、 被害のあった方には心からお見舞い申し上げます。 お盆休み中、特にこれ...
 省エネ住宅なくらし
省エネ住宅なくらし最近、出張やらイベントなどが続き、温湿度測定の結果を じっくりながめる時間がなかった。これまでのデータを昨日 プリントしてもらっていたので、これまでのデータを検討。
 家づくり便利帳
家づくり便利帳十年以上前、興味を持ち始めたものに波動というものがある。 この世の全ては波動で説明できるという考え方。 音が波動だということは分かるが、声にする言葉も文字も波動だと言う。 事実、きれいな言葉で切花は長持ちするらしいし、植...
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?つまらん昨日の内輪話の続きです。 いつもながら、読み取りにくい表現がありますことを前もってお詫びします。 標準語しか知らない方には苦痛をお与えすると思いますので、続きを 読まれることは余りお薦めしません。
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?以前、住宅の構造をパネル化することになったきっかけについて 投稿したことがある。 いざ、パネル化しようにも創業してまだ数年・・・資金がない。
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へここ何日かずっと雨。 日中の気温も20℃までも上がらなかったりで、夏の温湿度実験もまったり中!